
大腸がん専門セカンドオピニオン外来
大腸がん専門セカンドオピニオン外来
一度きりの治療だからこそ、後悔しない選択を。
大腸がんと診断されたとき、「本当にこの治療でよいのか?」「他に選択肢はないのか?」と悩まれる方は少なくありません。
セカンドオピニオンは、そうした不安や疑問を解消し、納得して治療を選ぶための大切な一歩です。
「セカンドオピニオン」とは、現在の主治医とは別の医師に意見を求めることです。特に大腸がん治療のように選択肢が多く、人生に関わる重大な判断を伴う場合には、第三者の専門家の意見を聞くことで、より納得のいく決断ができるようになります。
セカンドオピニオンは、あくまで治療方針を冷静に判断するための「第2の意見」を聞く場であり、主治医を変えるものではありません。多くの医療機関でも、患者さんがよりよい治療を受けるための選択肢として、セカンドオピニオンを前向きにとらえています。
当院「おなかとおしりのクリニック 東京大塚」では、大腸がんを専門としたセカンドオピニオン外来を開設しております。
「内視鏡治療と手術、どちらがいい?」「他院で提案された抗がん剤治療に不安がある」「再発や転移について別の意見を聞きたい」など、日本大腸肛門病学会の専門医・指導医・評議員で「患者さんのための大腸癌治療ガイドライン」の編集委員である院長がこれまでの経験と最新の知見をもとに、中立的な立場で丁寧にご説明いたします。
院長 端山 軍
患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証等)が必要になります。
上記以外にも相談の内容により、ご相談をお断りすることもあります。
*30分を超えた場合は10分毎に2,200円(税込)をお支払いいただきます。
紹介状の作成
主治医にセカンドオピニオンを受けたいという希望をお伝えいただき、紹介状をお受け取りください。
電話でセカンドオピニオン外来の予約
当会へお電話でご予約ください。
受付時間:月~金 8:30~17:00 / 土 8:30~12:00(祝日・年末年始を除く)
お電話:03-6912ー5995
あらかじめ下記必要書類をご用意ください。(できれば事前に資料をご郵送ください)
予約日当日
予約日にご来院いただきましたら、必要書類をご提出いただき、ご受診ください。
あらかじめ質問したいことをまとめておいていただくと効率よくご相談いただけます。
TOP