北区(王子・滝野川・西ヶ原エリア)で大腸内視鏡検査を受けるなら「おなかとおしりのクリニック東京大塚」|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

〒170-0005東京都豊島区南大塚3-34-7 大塚carna2階

03-6912-5995

WEB予約
受付(下層メインビジュアル - PC)

北区(王子・滝野川・西ヶ原エリア)で大腸内視鏡検査を受けるなら「おなかとおしりのクリニック東京大塚」

北区(王子・滝野川・西ヶ原エリア)で大腸内視鏡検査を受けるなら「おなかとおしりのクリニック東京大塚」|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

2025年9月22日

北区(王子・滝野川・西ヶ原エリア)で大腸内視鏡検査を受けるなら「おなかとおしりのクリニック東京大塚」

「血便が出た」「便潜血検査で陽性だった」「お腹の不調が長引いて不安」――そんなときに早期発見のカギとなるのが、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)です。
当院は王子・滝野川・西ヶ原など北区全域からアクセスしやすい好立地にあり、最新のAI機能(リアルタイム病変描出システム)を搭載した内視鏡システムを導入。鎮静や炭酸ガス送気を組み合わせることで苦痛の少ない検査を実現し、大腸がんや大腸ポリープを早期の段階で見つけることに力を注いでいます。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)は、先端に高性能カメラが搭載された細いスコープを肛門から挿入し、大腸の内側全体を直接観察する検査です。ポリープや炎症、出血、さらには早期の大腸がんまで発見でき、必要に応じてその場で切除や治療処置が行える点が大きな特徴です。便潜血検査で陽性となった方、血便・下痢・便秘が続く方、ご家族に大腸がんの既往がある方には特に推奨されます。近年では鎮静剤・鎮痛剤を併用した苦痛の少ない方法も広く普及しており、安全性も高く、安心して受けていただける検査となっています。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 。 東京大塚の大腸内視鏡検査を説明するイラスト。

大腸内視鏡検査の重要性

大腸内視鏡検査は、大腸がんや大腸ポリープを「発見するだけ」でなく、その場で切除できる点が大きなメリットです。日本では大腸がんが年々増加していることから、定期的に検査を受けることが将来の健康と安心につながります。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査を施行する写真。

当院の大腸内視鏡検査の特徴

当院の大腸内視鏡検査は「最新機器×快適さ×内視鏡専門医」を重視しています。北区(王子・西ヶ原・滝野川エリア)から多くの患者様が来院される理由は、ただ病気を見つけるだけでなく、安心して受けられる環境を整えているからです。

AI導入大腸内視鏡検査で見逃しを防ぐ

最新のOlympus EVIS X1とEnd-Brain Eye(リアルタイムAI診断支援)を導入し、小さな大腸ポリープや微細な病変も高精度に検出します。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査時のAIによる病変描出画像。
AIによる病変描出画像:大腸内視鏡検査

苦痛の少ない大腸内視鏡検査

鎮静剤や鎮痛剤を使用することで、眠っている間に検査が終わります。検査後は回復室で30分〜1時間ほどゆっくりお休みいただけるため、従来の「つらい・痛い」というイメージを大きく改善しています。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査後に使用するリカバリールームの写真。

大腸内視鏡検査で炭酸ガスを使うメリットとは?

大腸内視鏡検査では、腸を観察しやすくするために空気を入れて膨らませます。従来は「空気(room air)」が使われてきましたが、近年では「炭酸ガス(CO₂)」を用いる施設が増えています。その理由は、炭酸ガスが体に吸収されやすく、検査後の不快感を大幅に軽減できるからです。

①炭酸ガスのメリット

炭酸ガスの大きな特長は「吸収の速さ」にあります。腸の粘膜からの吸収速度は空気の200倍以上とされ、呼吸を通じて自然に体外へ排出されます。そのため、検査後にお腹の張りや痛みが残りにくく、快適にお帰りいただけます。
また、腸内にガスが長時間とどまらないことで検査中の安全性も高まり、特に高齢の方や呼吸器・心臓に疾患をお持ちの方にも安心して受けていただける方法です。

②当院での取り組み

「おなかとおしりのクリニック 東京大塚」では、大腸内視鏡検査に炭酸ガスを標準採用し、膨満感を軽減した快適な検査を実現しています。さらにAI搭載内視鏡による高精度な診断を組み合わせ、患者さまに負担の少ない安心できる検査を提供しています。

女性にも安心の環境

女性専用の更衣室とトイレを完備しており、プライバシーに配慮した安心の環境で検査を受けていただけます。さらに、火曜日には消化器内視鏡専門医である女性医師が診察・内視鏡検査を担当いたします。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査時に使用する女性に配慮した女性専用更衣室画像。

アクセスしやすい立地 ― 北区(王子・西ヶ原・滝野川)から便利

検査を受ける際には「通いやすさ」も大切なポイントです。

王子駅(JR京浜東北線)、王子駅前(東京さくらトラム)

東京さくらトラム「王子駅前」から「大塚駅前」まで電車で16分。アクセス抜群の立地で、通勤やお買い物のついでにも気軽に立ち寄れます。地域の皆さまの「おなかとおしりの健康」を守るため、ぜひ当院にお越しください。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査をうけるのに大塚駅よりアクセスがいい王子駅の写真

滝野川1丁目駅(東京さくらトラム)

東京さくらトラム(都電荒川線)をご利用の方も便利です。「西ヶ原四丁目駅」から「大塚駅前」までは電車でわずか約12分。乗り換えなしでスムーズに到着できるため、北区方面からもアクセス良好です。当院は「大塚駅前」から徒歩1分の立地にあり、通いやすさに自信があります。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査をうけるのに大塚駅よりアクセスがいい滝野川1丁目駅の写真

西ヶ原4丁目駅(東京さくらトラム)

東京さくらトラム(都電荒川線)沿線からも通院しやすい立地です。「西ヶ原四丁目駅」から「大塚駅前」までは電車で約9分とスピーディー。乗り換え不要で、豊島区・北区エリアからのアクセスも快適です。当院は「大塚駅前」下車すぐ徒歩1分。大腸内視鏡検査(大腸カメラ)や胃内視鏡検査(胃カメラ)などを安心して受けられる環境をご用意しています。

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査をうけるのに大塚駅よりアクセスがいい西ヶ原4丁目駅の写真

日本消化器内視鏡学会:大腸内視鏡検査てどんな検査ですか?

東京都北区(王子、西ヶ原、滝野川エリアよりアクセス良好)おなかとおしりのクリニック 東京大塚の大腸内視鏡検査結果を説明する院長の写真。

監修:東京都豊島区おなかとおしりのクリニック 東京大塚
院長 端山 軍(MD, PhD Tamuro Hayama)
資格:日本消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医・評議員
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
帝京大学医学部外科学講座非常勤講師
元帝京大学医学部外科学講座准教授
医学博士
院長プロフィール

TOP