2025年10月29日

「男性医師には相談しにくい…」「肛門の診察は恥ずかしい…」
そんなお悩みを抱える女性の方も、安心して受診できるように——。
当院では火曜日に女性医師が在籍し、大腸内視鏡検査と肛門診察を担当しています。
女性特有のデリケートなお悩みを、経験豊富な専門医が丁寧にサポートいたします。

女性医師による肛門診療とは
女性患者さんの多くが「恥ずかしさ」「抵抗感」を理由に受診をためらいがちです。
当院では、そうした心理的ハードルを少しでも下げるために、女性医師による肛門診療日を設けています。
女性医師は、痔(いぼ痔・切れ痔・肛門周囲膿瘍など)や便秘、排便障害などに対して、女性の視点に立った丁寧な問診と診察を行います。
症状や経過、生活習慣に合わせた治療方針を一緒に考え、プライバシーにも十分配慮しています。
女性医師による大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
「大腸カメラは恥ずかしい」「男性医師に見られるのは抵抗がある」
そんな声にお応えして、当院では女性医師による大腸内視鏡検査を実施しています。
当院では、AI(人工知能)を搭載した最新のオリンパスEVIS X1システム+EndoBrain Eyeを導入。
高精度なAI画像診断で小さなポリープも見逃しにくく、痛みの少ない検査を実現しています。
鎮静下で眠っている間に検査を受けることも可能です。
🔹女性スタッフが検査前後を全面サポート
🔹女性専用更衣室・個室完備
🔹プライバシーに配慮した導線設計
火曜日に女性医師が担当しています
女性医師の診察は毎週火曜日に行っています。
診療内容は以下の通りです。
| 曜日 | 担当医 | 主な診療内容 | 
|---|---|---|
| 火曜日 | 青柳賀子 (大腸・肛門専門) | 大腸内視鏡検査 肛門診察 腸活外来 メディカルダイエット外来 | 
※初診・再診ともに予約制です。
※検査・診察の内容により、男女医師間で連携して診療を行う場合があります。
女性医師が在籍しているから、デリケートな悩みも安心して相談できます
「生理中に大腸カメラを受けても大丈夫?」「肛門の診察って避けた方がいい?」
こうした質問を多くいただきます。
当院では、女性医師による解説コラム
👉 女性が気になる!生理中でも大腸内視鏡検査や肛門診察は可能?専門医が解説
を公開しています。
検査時期の目安や注意点、実際に生理中に受ける際のポイントなどを詳しくまとめています。
気になる方はぜひご覧ください。
こんな方におすすめです
・女性医師に肛門の診察をお願いしたい
・恥ずかしくてこれまで受診できなかった
・便秘・下痢・下血・出血などの症状がある
・大腸内視鏡検査を受けたいけれど不安がある
・痔(いぼ痔)や裂肛(切れ痔)を繰り返している
豊島区おなかとおしりのクリニック 東京大塚の特徴
・高画質AI内視鏡(オリンパス EVIS X1 + EndoBrain Eye)による高精度大腸内視鏡検査
・女性医師・女性スタッフによる安心サポート
・女性専用トイレおよび女性専用更衣室を完備
・豊島区・池袋・大塚エリアからアクセス良好(大塚駅南口徒歩1分)
・土曜診療
・WEB予約対応
・胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査の同日検査も可能
FAQ(よくある質問)
Q1. 女性医師の診察はいつですか?
A. 毎週火曜日です。女性医師が大腸内視鏡検査と肛門診療を担当しています。
Q2. 女性医師を指名したい場合はどうすればいいですか?
A. 予約時に「女性医師希望」とお伝えください。空き状況を確認のうえでご案内いたします。
Q3. 大腸内視鏡検査前の下剤準備なども女性スタッフが対応しますか?
A. はい。当院では、前処置から検査、検査後のフォローまで女性スタッフが丁寧に対応します。
Q4. 恥ずかしくないような配慮はありますか?
A. ございます。女性専用更衣室や内視鏡センターの動線を工夫し、他の患者様と顔を合わせにくい設計になっています。
アクセス
おなかとおしりのクリニック 東京大塚
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-34-7 大塚carna 2階
📞 03-6912-5995

監修:東京都豊島区おなかとおしりのクリニック 東京大塚
院長 端山 軍(MD, PhD Tamuro Hayama)
資格:日本消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医・評議員
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
帝京大学医学部外科学講座非常勤講師
元帝京大学医学部外科学講座准教授
医学博士
院長プロフィール
 
         
       
                           
                           
                           
                          