豊島区で2年に1回、胃カメラ検査が受けられる!胃がん検診の種類と特徴|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

〒170-0005東京都豊島区南大塚3-34-7 大塚carna2階

03-6912-5995

WEB予約
受付(下層メインビジュアル - PC)

豊島区で2年に1回、胃カメラ検査が受けられる!胃がん検診の種類と特徴

豊島区で2年に1回、胃カメラ検査が受けられる!胃がん検診の種類と特徴|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

2025年7月02日

豊島区で2年に1回、胃カメラ検査が受けられる!胃がん検診の種類と特徴

豊島区にお住まいの皆さま、豊島区の胃がん検診を受けたことはありますか?
胃がんは早期発見が重要な病気です。実は豊島区の胃がん検診(胃カメラ検査)は 2年に1回、費用負担がなく受けられる制度が用意されています。

この記事では、豊島区の胃がん検診で選べる「内視鏡検査(胃カメラ)」と「胃バリウム検査」の違い、特徴、当院内視鏡のポイントまで、わかりやすく解説します。

豊島区の胃がん検診(胃カメラ検査)は2年に1回受けられる!

豊島区では、50歳以上の方を対象に胃がん検診が受けられます。
以下の2種類から選択できます:
胃内視鏡検査(胃カメラ) 2年に1回
・胃部X線検査(バリウム検査)毎年可能
どちらも公的な助成があり、自己負担はありません。

胃カメラ(胃内視鏡検査)の特徴

直接胃の中を観察
小さな病変も発見しやすい
必要ならその場で組織検査も可能

豊島区の助成を使えば、基本的には指定医療機関で自己負担なしで受けられます。
組織検査を行った場合は、別途費用がかかります。
当院でも、豊島区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を実施しており、「鎮静剤を使用した苦痛の少ない検査」も対応可能です。

Olympus社(ELVIS X1)

当院の特徴:苦痛の少ない胃カメラ

・当院では豊島区胃がん検診対応の経鼻・経口内視鏡(選択可能)を導入。
・鎮静剤を用いた苦痛の少ない胃カメラ検査を行っています。
・Olympus社の最新内視鏡システムELVIS X-1を導入しています。
・内視鏡専門医による丁寧な説明と、安心して受けられる体制を整えています。
・エリア初のAIによる病変描出システムを導入しています。
👉当院のAI内視鏡システム

豊島区胃がん検診(胃カメラ検査)について

豊島区胃がん検診公式ホームページ

当院における胃がん検診受診の流れ

まとめ

豊島区の胃がん検診(胃カメラ)は、2年に1回の大切なチャンス
早期発見・早期治療が命を守ります。
受診券をお持ちの方は、ぜひこの機会にご予約ください。


あなたのおなかとおしりを守ります。
おなかとおしりのクリニック 東京大塚
胃カメラWEB予約

TOP