アニサキス症とは?食中毒による胃の激痛に要注意|原因・症状・治療を医師が解説|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

〒170-0005東京都豊島区南大塚3-34-7 大塚carna2階

03-6912-5995

WEB予約
受付(下層メインビジュアル - PC)

アニサキス症とは?食中毒による胃の激痛に要注意|原因・症状・治療を医師が解説

アニサキス症とは?食中毒による胃の激痛に要注意|原因・症状・治療を医師が解説|豊島区大塚の内科・消化器内科・肛門科・内視鏡|大塚駅南口1分|おなかとおしりのクリニック 東京大塚

2025年7月10日

アニサキス症とは?食中毒による胃の激痛に要注意|原因・症状・治療を医師が解説

東京でアニサキスに悩む患者様、安心して治療を受けられるクリニックをお探しですか?
豊島区にある「おなかとおしりのクリニック 東京大塚」では、土曜でも当日可能な無痛内視鏡検査を提供しています。

アニサキス食中毒症の発生件数

「アニサキス症」は春から夏にかけて特に注意が必要です。実際、厚生労働省の食中毒統計でも5〜7月は発生件数が増加する傾向にあります。魚介類の生食が増える季節だからこそ、新鮮さの確認や適切な加熱・冷凍処理など予防策を徹底し、つらい腹痛を防ぎましょう。

厚生労働省:アニサキスによる食中毒を予防しましょう

1.アニサキス症の原因と胃への影響

「生魚を食べた後、突然みぞおちに強烈な痛みが…」
そんな経験をお持ちの方もいるかもしれません。その痛みの原因として近年とても多いのが 食中毒「アニサキス症」 です。アニサキス症は、魚介類を生食することで寄生虫アニサキスが人の胃や腸壁に侵入し、激しい炎症を引き起こす食中毒です。日本は刺身・寿司文化が根強いため、近年も症例数が増加しており、厚生労働省の食中毒統計でも上位の原因となっています。この記事では「アニサキス 胃」という視点で、特に胃アニサキス症の症状、診断、治療法、予防策まで医師監修の立場で詳しく解説します。
生魚を安全に楽しむためにも、ぜひ最後までお読みください。

アニサキスとは?

アニサキス感染の症状や治療方法、当クリニックの優れた診療体制まで詳しくご紹介いたします。気になる患者様はこの記事を参考に不安を解消してください。アニサキスに関する問題解決の一歩を踏み出しましょう。

寄生虫の特徴

アニサキスは線虫(回虫の仲間)に分類される寄生虫です。
その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のように見えます。成虫は海洋哺乳類(クジラ、イルカなど)の胃に寄生し、卵を海中に産みます。幼虫はオキアミや魚類に移り、最終的に海洋哺乳類に食べられてライフサイクルを完結します。

人間は本来の宿主ではないため、体内で成長や繁殖はできません。しかし、人がアニサキス幼虫を含む生魚を食べると、胃や腸の粘膜に侵入し、強いアレルギー性炎症を引き起こします。

寄生する魚介類

アニサキスは多くの魚介類に寄生します。特にリスクが高いものは:
・サバ(しめさば含む)
・イカ
・アジ
・サンマ
・カツオ
・サケ
・タラ
・ホッケ
・キンメダイ

実際には「天然物の魚介類すべてに寄生の可能性がある」と考えるべきです。
冷凍処理をしていない魚を生食する際は、特に注意が必要です。

アニサキス症の症状と発症メカニズム

生魚を食べた際に、アニサキス幼虫が人の消化管内に侵入します。
1.胃内での侵入
食後数時間以内に胃壁に潜り込みます。
2.腸への移行
胃を通過し、小腸や大腸壁に侵入することも。
3.アレルギー性反応
体が寄生虫を異物と認識し、激しい炎症を起こす。
アニサキスは人の体内で成虫にはなれず、1週間程度で死滅しますが、その間に強い症状を引き起こします。

胃アニサキス症の症状

「アニサキス 胃」で検索する方が多い理由は、胃アニサキス症特有の強烈な痛みがあるからです。
・生食から数時間後(典型例は2〜8時間以内)
・みぞおちをえぐるような激痛
・患者さんは「ナイフで刺されたよう」「脂汗が出る」と形容する
・吐き気、嘔吐を伴うことも
・夜間に痛みで救急外来を受診するケースも非常に多く、痛み止めが効きにくいのも特徴です。

腸アニサキス症の症状

・食後12時間〜数日後に発症
・下腹部痛
・腸閉塞のような症状(腸管内の浮腫、狭窄による)
・腸アニサキス症は内視鏡では発見・摘出が困難なため、診断が難しい場合もあります。CTなど画像診断で腸管   
 壁の肥厚所見が見られることもあります。

アニサキス症の診断

胃アニサキス症は比較的診断が容易です。
内視鏡検査がゴールドスタンダード
⇒ 胃粘膜に潜り込むアニサキス幼虫を直接確認
⇒ 鉗子で摘出可能
内視鏡での摘出により症状は劇的に軽快します。

豊島区の消化器内科・肛門科専門医が無痛胃カメラ検査でアニサキスを発見した写真。
わかりずらいアニサキス


腸アニサキス症は内視鏡で届かない場合が多く:
既往歴(生魚摂取歴)
痛みの部位や発症タイミング
画像検査(CTなど)での腸壁肥厚
などを総合的に評価します。

アニサキス症の治療法

アニサキス感染が疑われる場合は、できるだけ早く医療機関を受診することが大切です。診断がついた際には、内視鏡を使ってアニサキスの幼虫を直接除去する治療が一般的に行われます。

内視鏡による除去が難しいケースでは、症状を和らげるための薬物療法が選択されます。具体的には、痛みを抑える薬や抗アレルギー薬などが処方されることがあります。

また、自然に症状が軽快する場合もありますが、その場合は改善までに1週間以上かかることもあります。

胃カメラ(胃内視鏡)による摘出

・胃アニサキス症の標準治療
・内視鏡で虫体を摘出すると即座に痛みが消えることが多いです
・緊急内視鏡が必要な場合も多いです
・当院でも鎮静剤を使用し、苦痛を抑えた内視鏡摘出(胃カメラによる)を行っています

豊島区の消化器内科・肛門科専門医が無痛胃カメラ検査でアニサキスを把持鉗子で把持した写真。

保存的治療

・腸アニサキス症は摘出困難
・痛み止め(NSAIDsなど)投与
・腸閉塞がひどいときは、絶食・輸液管理
・アニサキスは人の体内で長期生存できず、1週間程度で死滅する。
・多くの場合、自然排出を待つ

アニサキスによる食中毒を防ぐために

アニサキス症を予防するためには、魚の取り扱いや調理時の工夫が大切です。購入する際はできるだけ新鮮な魚を選び、丸ごと1匹の場合はなるべく早く内臓を取り除きましょう。内臓部分は生で食べるのを避けることも重要です。また、目視でアニサキス幼虫を確認し、丁寧に取り除くようにしてください。

なお、酢や塩、醤油、わさびなどの一般的な調味料ではアニサキス幼虫を死滅させることはできません。安心して生魚を楽しむためにも、冷凍処理や加熱調理など確実な方法を取り入れましょう。

国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト アニサキス症

おなかとおしりのクリニック 東京大塚の紹介

おなかとおしりのクリニック 東京大塚は、東京都豊島区に位置している消化器内科、肛門科、内視鏡専門のクリニックです。最新の医療機器を導入し、胃腸の不調を抱える患者様に適切かつ迅速な診療を提供しています。

JR山手線大塚駅、東京さくらトラム大塚駅前から徒歩1分

おなかとおしりのクリニック 東京大塚は、JR山手線大塚駅、東京さくらトラム大塚駅前から徒歩わずか1分の距離にあります。この抜群のアクセスの良さにより、仕事帰りや少しあいた時間帯にも立ち寄りやすく、たくさんの患者様に利用頂いております。

消化器専門医による信頼の診療

おなかとおしりのクリニック 東京大塚では、経験豊富な消化器内視鏡専門医が常駐し、患者様一人ひとりに合った診療を提供しています。専門医による診療は、早期発見と迅速な対策に注力しています。

さらに、専門知識を有するスタッフが丁寧に患者さんの声に耳を傾け、不安の解消をサポートしています。こうした安心感のある診療体制が、多くの患者さんから高い評価を得ています。

豊島区 おなかとおしりのクリニック 胃カメラの特徴

平日(水以外)・土曜日は、当日でも胃カメラ検査可能

おなかとおしりのクリニック 東京大塚では、忙しい現代のライフスタイルに合わせて土曜午前も診療を行っており、当日の胃カメラ検査にも対応可能です。急な胃腸の不調を感じた際にも、すぐに受診いただける体制を整えています。週末しか時間が取れない方や、平日に急な症状が出た方にも大変便利です。

さらに、オンライン予約にも対応しており、待ち時間の短縮やスムーズな診療を心がけています。

当院のWEB予約

女性に内視鏡検査に優しいおなかとおしりのクリニック 東京大塚の患者様サポート

おなかとおしりのクリニック 東京大塚では、消化器内視鏡専門医を取得した女性医師による胃カメラ検査、大腸カメラ検査、肛門診察を行っております(火曜日限定)。
女性の患者様にも安心して内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)を受けていただけるよう、充実した設備と配慮を整えています。
女性専用個室をご用意しており、プライバシーをしっかり確保しながらリラックスしてお過ごしいただけます。
女性専用更衣室を完備しているため、着替えの際も安心です。
院内には半個室の下剤服用スペースを設けており、検査前の準備も周囲を気にせず落ち着いて行えます。
こうした環境づくりを通じて、女性の患者様が不安なく内視鏡検査を受けられるよう、細やかなサポートを心がけています。

アニサキス症に対する当日診療検査(胃カメラ検査)のメリット

当日予約の胃カメラ検査(胃内視鏡検査)はアニサキス症のように、突発的な体調不良に対して迅速に対応できる点が大きな魅力です。

忙しい日常でも安心の当日診療

おなかとおしりのクリニック 東京大塚では、当日検査にも対応しており、急な体調不良や軽度の症状でもすぐに受診できます。これにより、お仕事やご家庭の予定を大きく変えることなく、安心して健康チェックを行っていただけます。

緊急時に役立つ当日対応

アニサキスによる胃の不調などは、症状が出たら早めの治療が大切です。当院では当日内視鏡検査にも対応しており、こうした緊急時にも安心してご相談いただける体制を整えています。

当日診療を受けるための手順

当院で当日診療を希望される場合は、まずお電話でご連絡ください。その際に受付時間や必要な持ち物をご確認いただくとスムーズです。ご来院時には保険証や身分証明書をお持ちください。

豊島区にある無痛胃カメラ検査、便潜血陽性対応大腸カメラがある内視鏡センターの写真。消化器内科、肛門科専門医常駐

まとめ

アニサキス症は、生魚を安全に楽しむ文化が根付く日本では身近な食中毒のひとつです。特に春から夏にかけては発生件数が増える傾向があり、正しい知識と予防策を知ることが大切です。

「おなかとおしりのクリニック 東京大塚」では、突然の胃の痛みにも迅速に対応できる当日内視鏡検査を行っており、経験豊富な専門医が診断から治療までをサポートします。

急な症状でお困りの際も、安心してご相談ください。皆様が安心して魚介類を楽しめるよう、確実な診断と治療を通じて健康を守るお手伝いをいたします。

豊島区で内視鏡検査をご希望の際は、おなかとおしりのクリニック 東京大塚をご利用ください。

日帰り大腸ポリープ切除、大腸カメラの説明をする院長写真 豊島区で胃がん検診、無痛大腸カメラ対応

監修:おなかとおしりのクリニック 東京大塚
院長 端山 軍(MD, PhD Tamuro Hayama)
資格:日本消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医・評議員
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
帝京大学医学部外科学講座非常勤講師
元帝京大学医学部外科学講座准教授
医学博士

TOP